ワインを飲みながら走る!? フランス・メドックマラソンに参加してきました♪
WAN55では毎週月曜日の朝礼で、メンバーが順番に「3分間スピーチ」を行っています。
こちらでは、3分間スピーチの内容をコラムとしてご紹介しています。
2014.10.02(Thu)

こんにちは、WAN55マラソン部の崎山です。
先日、リフレッシュ休暇を使ってフランスのメドックマラソンに参加してきたので、その旅の様子をご紹介したいと思います。
フランス・メドックマラソン 4泊6日の旅

▲大会MAP。一級格付けのChateau、Mounton Rothschild,
Chateau Lafite Rothschildも!
メドックマラソンは、赤ワインで有名なボルドー・メドック地方で毎年ぶどうの収穫直前の9月に開催されるフルマラソン大会で、今年で30周年を迎えます。
世界中から約1万人が参加し、9割以上は仮装して走る(今年のテーマはカーニバル)というド派手な大会です。
その特徴は、何と言っても給水ポイントで振る舞われるワインを飲みながら走ること!
ぶどう畑の中を走りながら20箇所以上のシャトー(ワイン醸造所)を巡り、チーズや生ガキ、ステーキを食べながらゴールを目指します。
1日目 ボルドー・メリニャック空港に到着
2日目 サン=テミリオンを観光
2日目は5kmほどホテルの周囲を朝ランして、世界遺産のサン=テミリオンを観光してきました。

▲周囲2kmほどの小さな街です。

▲石灰岩をくりぬいて造られたモノリス(一枚岩)の教会が有名らしいです。
3日目 メドックマラソン
そして3日目、いよいよマラソン大会当日です。
ホテルからバスで向かったのですが、会場周辺は仮装したランナー達でお祭り騒ぎ、まさにカーニバルです。
カウントダウンが始まり、9時半に大会スタート!
気温は25℃位でしたが、日陰がほとんど無いコースなので思っていた以上に暑いです。
そして、ぶどう畑の中は砂利道でかなり走りづらいうえに狭く、全然前に進めません。。
のろのろと5km地点の最初のシャトー、モンローズにたどり着き、とりあえず一緒に参加した友人とワインで乾杯!
ワインの詳しい事はよくわからないけど、とにかく美味しいです。
少しやる気がでてきました。








その後もシャトーを通り抜けるたびにワインを補給し、ほろよい状態で半分の21km地点までたどり着きますが、ここで既に3時間半が経過していることに気がつきますΣ(Д゚;/)/
制限時間は6時間半なので、あと3時間しかありません…ヤバいです。
4日目 ワイナリーウォーク&アフターマラソンパーティに参加
4日目は、オプションのワイナリーウォーク&アフターマラソンパーティに参加。 10kmほど歩いてシャトーを数カ所巡り、ワインを飲んで、最後にみんなでゴハンを食べるというイベントで、参加者は約3,000人だそうです。
しかしウォーキングとはいえ、フルマラソン翌日の10kmはキツいです…でも美味しいワインを飲みたいので、我慢我慢。。




メドックマラソンは、フルマラソン慣れしていない自分には想像以上に過酷な大会でしたが、終わってみればすごく楽しいお祭りで、一生忘れられない思い出になりそうです。
来年も9月上旬頃に開催される予定らしいので、マラソン好き、ワイン好きな方は是非参加してみてくださいっ(*ゝω・*)ノ